フリーランスになれ。やめておけ。相反する2つの現実

コラムと雑記
スポンサーリンク
※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。
※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。

全ては自己責任となる

ここまで書いたら「フリーランスなんてやってられんわ。おとなしく会社員やバイトで良いわ」、と思うかもしれません。
フリーランスと言ったって所詮は自営業に過ぎませんから、結局独立して会社立ち上げたり、お店を持ったりすることと全く同じです。

会社員なら会社や上司が責任を取ってくれる場合でも、フリーランスは法的に保証されている部分は限られ、何があっても自己責任となることが多いんですね。

うん、良いことなしに見えます。
が…妙味があるのもフリーランス。
確かに税金高いし年金と健康保険は全額負担だし収入安定しないし、の多重苦でリスクは大きいです。

リスクは大きいけども、裏返せば結構良いこともあります。

スキルや経験が活きる

会社員時代に様々なスキルを身につけられますが、その能力に対して妥当な給料を支払っていると思えますか?
例えば月50万は貰ってもおかしくはないスキル・経験を有しているのに、実際は30万しか貰っていないとか、能力に対する適正な評価が成されるとは限りません。
成果主義の会社ですか?いや、実際は人件費を抑止する会社の言い訳の一つでもあります。

フリーランスの場合、スキルや経験があるなら高収入、無ければ定収入となります。
もちろん極端ですが、報酬が自分のスキルに合わないと思えば、仕事を断ったって良いんです。

近年は低単価で発注するクライアントも多いですけど、結局納品物のクオリティを決めるのは単価です。
安い単価だとクオリティも今一な納品物になるし、そこに文句付けるのは筋違いでしょう。
安かろう悪かろう・安物買いの銭失い、となるのがこの世界でもありますね。

逆に言えば、高単価の案件にはスキルや経験が求められます。
発注側もそれを見越して単価を高めにしてますから、未経験で単価の高い案件を請け負うのは無謀です。

仕事の取捨選択が可能

仕事が無けりゃフリーランスの収入もありません。
でも、仕事を選べる点はフリーランスならではです。

例えば自分の苦手な案件とか割に合わない案件、受けたくない案件は”やらない”選択ができます。
会社員だとそうもいかず、やりたくない仕事でもあっても、言われたからには責任持ってやらなくてはいけません。
部下になすり付けるって手もありますが、それで失うものは大きいですね。

ただし、フリーランスも請けたからには最後まで責任持ってやることが大切。

自分にとって面倒な仕事は無理してやらなくても良いのがフリーランスの魅力ですね。
仕事が無い時はそうも言っていられませんが、忙しかったら全部断ることもできます。

働く場所を選ばない

これデメリットばかりに見えて、結局はメリットになります。
レンタルオフィスでも家でも賃貸物件でも、職業次第では自分の好きな場所が”オフィス”です。
カフェで仕事したって良いんですよ。私はポメラ持ってカフェでたまに記事作りますし。

満員電車に毎朝揺られる必要もなく、通勤ラッシュの渋滞に巻き込まれることもほぼありません。
大抵の場合、そもそも遅刻という概念がありませんから、重役出勤みたいな働き方もできます。

レンタルオフィスや自宅兼事務所(賃貸)の場合、経費計上できる点も魅力。
賃貸マンションでも仕事で使ってるなら、家賃の半分を経費にしちゃう手も取れます。
ただし、契約違反なら強制退去されるおそれありますから、ちゃんと契約書は読んでおきましょう。

時間を選ばない

これもデメリット…に見えて、フリーランスならではのメリットです。
勤務時間9~18時、8~17:30…。会社員なら普通ですね。

勤務時間6~10時、10~13時…え?アルバイト?いえ、フリーランスです。

残業代出ないなど色々欠点はありますが、フリーランスではこんな働き方もできます。
バイトかよ、って突っ込み入るかもしれませんけど、自分の好きな時間に働けるのがメリットです。

当然納期や修正やあれこれありますが、1日休んだってきちんと納期を守り、かつ仕上げられるなら誰も文句は言いません。
だって自己責任ですから…週休5日なんてスタイルもできます。

ワークライフバランスの自由度に関しては会社員の比ではありません。

経費の存在

例えば仕事で使うからと、何かソフトを買ったとしますよね。
自宅で使うとしても、会社員なら会社から補助されることや手当てが支給されるケースが意外と少ないです。
仕事で使うんです!と言い張っても、半額しか支給されないことも多々あります。

フリーランスは個人事業主。
つまり経費も自分で計算する必要があるわけですが、仕事で使うなら全額経費に形状できるわけです。

例えばウン十万もするフォトショやイラレ、VisualStudioのエンタープライズ版とか開発ツールも、全部経費で落とせちゃうんですね。
もしプライベートで使うことがあったって、仕事で使うことがメインならまず問題ないでしょう…税務署次第ですけど。

他にもレンタルサーバー代やドメイン取得料、青色申告ソフトの購入費用・月額費用なんかも経費で落とせますね。
“仕事用”が前提にはなりますが、わざわざ自腹切る必要が無いのが魅力。

コメント

タイトルとURLをコピーしました