在宅ライターが押さえておくべきSEOのこと

コラムと雑記
スポンサーリンク
※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。
※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。

Designed by Freepik

「指定キーワードを入れてください」
「○回指定した単語を文に埋めてください」
「SEOを意識したライティングをお願いします」

などなど、クライアントから言われたことがありませんか?
むしろ指示されないケースは少ないかもしれません。

SEOはキーワードライティングでは基本中の基本ですが、コラムやニュースなどメディアを問わず、SEOは欠かすことができません。
でも在宅でライターを始めた方にとっては「SEOって何やの?」と、疑問に感じる方も少なくないでしょう。
ネットのメディア向けに記事を書くライターなら、いやライターだからこそSEOは知っておくべき必要があります。

スポンサーリンク

で、SEOって何でしょう

SEOは難しく言うと「Search Engine Optimaization」または「検索エンジン最適化」のことを指します。
簡単に言うと、「googleなどで上位表示されるために必要な施策」です。

一般的なサイトやブログへのアクセスは検索エンジンからの流入がほとんどです。
サイトによっては9割以上が検索エンジンからのアクセスでしょう。
そのため、Googleなどからのアクセスが重要視されています。

逆に言えば、検索エンジンからのアクセスがないと訪問者がありません。

なんとしても集客したい、訪問数を増やしたい!

でも検索結果でページが上位に表示されないとアクセス数も増えないんです。
せっかくページを公開しても気づかれないし、見向きもされないでしょう。
サイト管理者はアクセスアップのために頭を抱えることになります。

ならサイトやコンテンツを上位表示できるようにすれば良いだけのこと。
そのために必要なのがSEOです。

SEOは基本的にサイト管理者がおこなう

SEOは非常に複雑な仕組みで、必ずアクセスが向上する施策というのはありません。
とは言うのもGoogleやBingは定期的にアップデート(改良)されています。
その都度検索結果で優先する内容が変わるためページの順位が変動し、1番上のサイトが10番目以下に下がることもあります。

また、SEOは基本的にサイトの管理者がおこないます。
そのため、記事(コンテンツ)を作るライターができることは限られています。
例えばシェアしたりサイトの内部を改良をすることもSEOの一種であります。
が、これはライターの仕事では無くサイト管理者がするべきSEOの施策です。

ライターは記事を作る際、メタタグだとかHタグの優先順位とかを意識する必要もありません。
ただし、Wordpressやシステムから記事を直接投稿してくれ、と言われたらある程度知っておく必要もあります。

ライターにとってのSEO

在宅ライターが記事を書く際に意識すべきSEOは、原則として内容に関わるものばかりです。
クライアントが記事を発注する理由を考えてみましょう。
サイトのコンテンツ増強や商品紹介、ニュースの執筆と集客などなど、色々な理由がありますよね。
そのために何が重要かと言われると、質の良いコンテンツが必要になるわけです。

ライターはまず、与えられた指示書や単語から文章の内容を考えます。
次に文章を組み立てていくわけですが、適当に書いても修正指示がきたり突き返されるだけですよね。
そのためコンテンツの内容や文章の質を意識しながら記事を仕上げなくてはいけません。

すでにこの時点でライターが取るべきSEOの施策はおこなわれています。
何でしょう、修正指示がこないようにすることでしょうか。
いやそうではなく、いろんな人に読んでもらえる内容を記事に盛り込むことです。

質の良い記事がSEOになる

ライターにとっては極々当たり前のことですが、質の良い記事はそのままSEOになります。
質の良い記事って何?思わず共有したくなるか、「ほほー」と感心するような内容の盛り込まれた記事です。
基本的に一定のクオリティを要するライターの仕事は、自然にある程度SEOを意識していることにもなります。

検索エンジンは記事の内容を見る

ネット上のコンテンツに重要なことは、タイトルと記事の内容がマッチしているか否か、です。
例えば確定申告の方法に関するタイトルを付けておいて、内容が青色申告ソフトのアピールだったらどうでしょう?
こちらはせっぱ詰まってるのに思わず「は?」となりますよね。

この記事に関しても、SEOと言いながら全く関係ない愛犬自慢の内容だったとします。
ブラウザのボタンで即戻るか、タブを閉じてしまいますよね。
内容と合っていない記事は誰が読んでも役に立ちません。

これは検索エンジンも同じです。
いわゆる”釣り”コンテンツは見向きもされず、結果として質の低い記事として評価されます。
検索結果に表示されないか、表示されても500番目とかはザラです。
一部検索結果はロクな情報も出てこないし例外もありますが、アプデで淘汰されることも珍しくありません。

質が良く、内容に沿った記事は最もSEOで重要視される部分です。
これはライターの仕事でもあるので力量が問われるでしょう。

そうとも限らない場合もある

ですが、いくら質がよいと自分が感じても、検索エンジンがそう評価するとは限りません。
ジャンルによっては競合が多く、書いた記事が上位に表示されるとは言えないからです。
サイト管理者がおこなうSEOも関連しますが、書いた記事が検索結果で100番目なんてことも良くあります。

特にアフィリエイトだと売り上げにも影響します。
例えば中古車査定、キャッシング、クレジットなんかのジャンルは成果報酬も高い反面、競合が多く居ます。

ライターもこれらのジャンルの記事作成依頼を受けることもあるでしょう。
このようなテーマは、クライアントから上位表示のために”質”を求められても意外と書きにくいのでご注意。

ライターがおこなうSEOの具体例

抽象的なことばかり書きましたが、ライターが意識するSEOは”与えられたテーマに沿って書くこと”です。
コラムでもニュースでもその他でも、大体テーマは指定されます。
でも案件によっては内容お任せ、なんてことも珍しくありません。

そんな場合はまずは細分化することから始めましょう。
ユーザーがどんな情報を知りたいか、考えてみると細分化しやすいです。

例えば”確定申告”をテーマにしてみると

・確定申告の基礎
・確定申告の種類
・白色と青色の違い
・白色のメリットデメリット
・青色のメリットデメリット
・確定申告の方法や注意点
・経費云々

などなど、色々出てきませんか?
内容を決めたら、後はそれに沿って書けば終わりです。
こういった”ユーザーが求める情報の洗い出し”もライターがするべきSEOの一種と言えます。

「ボリュームが多いほど良い」は間違い

ライターが請け負う案件の多くは500字以上、1000字以上など、一定文字数の区切りで発注されるのが一般的です。
決められた文字数で内容を盛り込むことは意外と難しいですよね。

ただ、ボリュームが多いほど良いとも限りません。
記事の中に多くの要素を盛り込むと、逆に訳の分からない記事か、全く内容の無い記事に仕上がることが多々あります。
そうなるとクライアントも受け取ってくれないし、字数稼ぎと思われる可能性も。

請け負った案件の記事を作成する際は、盛り込む内容も絞り込みましょう。
“○○の種類”というテーマでも、いくつか絞って深く掘り下げるほうがユーザーのためになります。

逆に内容を盛り込みすぎると”広く浅く”なってしまい、Googleから「何じゃこりゃ」と思われることもあります。
そんな記事を納品しても依頼者のサイトはアクセスが伸びません。

つまり何をすればいいのか

まとめると、

・テーマに沿って書く(内容を洗い出す)
・掘り下げる
・あんま盛り込まない

この3つがライター側でおこなうべきSEOです。
見出しを作る場合もテーマに沿ったものにしましょう。
極端ですが、「借金返済方法の記事だと思ったらローン会社の紹介だった」なんてことがないように…。

SEOを意識しすぎてもいけない

ただしSEOを意識して記事を作成すると、所々ちぐはぐで不自然な文章になってしまうこともあります。
校正時に指摘されるか、修正指示をくらう場合も少なくありません。
テーマと内容を意識する程度に留めておくのがベターです。

クライアントもSEOを意識しているケースは多くなっています。
書いてもらった記事が多くの人の目に触れないといけませんので、集客や売り上げのことを考えたら自然とSEOに目がいきます。
なので、テーマに沿った(SEOをある程度意識した)記事を納品すれば、クライアントの信頼度も上がるでしょう。
依頼も増えて収入もウハウハ、仕事も増えて大忙し!なんてことも夢ではありません。

逆に適当な内容の記事ばかり納品すると仕事も増えません。
案件の指示とSEOは非常に深い関わりがあるからです。
ネットで記事を書く理由は「誰かに見てもらう」ためでもあります。

しかし、実際ライターの記事とSEOの関係はそこまで言われることも無いです。
ただ内容が希望に沿ってない、役立たない、と評価されることは少なくありません。
ネットで在宅ライターをする限り、”SEOの基礎”は知っておくべきことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました