フリーランスは源泉徴収される?されない?企業ごとに異なる対応

確定申告・税金
スポンサーリンク
※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。
※当サイトでは、収益手段としてGoogleアドセンスやアフィリエイトサービスを利用しており、ページ内には広告・アフィエイトリンクが含まれている場合があります。サイト・記事内の広告やアフィリエイトリンクをクリックしたり、遷移先で商品・サービスを購入したりした場合、運営者に収益が発生します。

フリーランスは法人と直接契約し、定期的に仕事をもらうこともありますが、個人と契約して仕事をすることもあります。
仕事が完了すれば報酬をもらえますが、このとき困るのが源泉徴収ではないでしょうか?

スポンサーリンク

一体どっち?フリーランスの源泉徴収

フリーランスの源泉徴収は対応が異なるため、取り扱いが難しい問題です。
実際に源泉徴収されるかは、仕事ごとに異なります。
どういった方法で仕事を受注するか、単発か継続かによって大きく変わります。

源泉徴収されるケース

法人と契約して仕事をもらう場合、源泉徴収されるケースが多くなっています。
これは単発でも”請負”契約でも対応は同じです。

10万で仕事を請け負い、9万円しか振り込みが無かったとしたらほぼ確実に源泉徴収されています。
年明けには源泉徴収票が送られてくるでしょう。

ただし、すべての法人が源泉徴収されるとは限らないのです。
源泉徴収しない法人も少なからず存在します。

企業ごとに対応は違う

法人から仕事をもらった場合、源泉徴収されないケースもあります。
たとえば10万円で請求書を発行し、振込金額がそのまま額面通りだったら源泉徴収されていません。
確定申告では税額を計算する必要があります。

たとえ数百円引かれていたとしても、振込手数料の可能性は捨て切れません。
請求金額から、実際の振込金額が1割程度引かれていたら、”源泉徴収あり”のクライアントと考えて間違いはありません。

個人同士の契約なら源泉徴収はほぼ無い

場合によっては個人から仕事をもらったり、定期的に仕事をもらう契約をすることもあります。
個人同士の契約で報酬をもらった場合、原則として源泉徴収されていないので注意しましょう。

個人というのは、個人事業主も該当します。
たとえば屋号で活動している方から発注してもらった場合、個人同士の契約にあたります。
相手がフリーランスでもほかの職業でも、個人なら事業届けの有無は関係ありません。
法律上は大まかに個人と法人(企業)で分けられています。

個人(事業主)からもらった報酬は確定申告で税金の計算をしましょう。

クラウドソーシングは源泉徴収されない

ランサーズ・クラウドワークス・クラウディアほか、クラウドソーシングも源泉徴収はされないので注意が必要です。
天引きされる金額はすべて手数料のため源泉徴収ではありません。
5万で契約し、その後銀行に4万振り込まれた場合、4万円に対して課税されます。

よく勘違いされるので一番注意が必要です。
クラウドソーシングで20万または38万以下の報酬しか得られなくても、ほかで報酬を得ていたら合算し、
確定申告しなければいけません。

たとえばクラウドソーシングで15万、ほかのクライアントから40万仕事を受けていたら確定申告が必要です。

源泉徴収票は絶対なくさないように

法人から仕事を請け、源泉徴収された場合、年明けに源泉徴収票が送られてきます。
引かれた金額と支払金額、合計金額の3つが書かれているため収入の把握にも便利です。

ですが、確認した後も必ず取っておきましょう。確定申告時に必要です。
捨ててしまったら、すでに払った税金を証明できないので絶対捨ててはいけません。
もし無くしたらクライアントに問い合わせましょう。

帳簿はどう付ける?

源泉徴収された場合の経理はややこしいかもしれません。
振込金額だけを記載するか、それとも源泉前の金額と源泉徴収分を記載するか。
結論としては、両方記載するのがベターと言えます。

たとえば報酬1万円、源泉徴収が1000円として、銀行口座に9000円振り込まれたなら以下のように仕訳ましょう。

(借方)普通預金
(貸方)売上高10,000

上記は源泉徴収前の金額です。
源泉徴収分は以下のように記載します。

(借方)普通預金
(貸方)事業主貸1,000

科目にある事業主貸で源泉徴収分を引いておきます。
青色申告の場合は、請求書を発行するときいったん売掛金に仕訳します。

(借方)売上高
(貸方)売掛金1,0000
※請求書発行時・月末など

その後入金があったときは、

(借方)普通預金
(貸方)売掛金10,000
(借方)普通預金
(貸方)事業主貸1,000

と仕分けましょう。売掛金から源泉徴収分を引く方法も考えられますが、少々複雑です。
普通預金から引いたほうがシンプルになります。

まとめ

源泉徴収の有無をまとめると、

  1. クラウドソーシングは源泉徴収されない
  2. 個人から仕事を受けた場合も源泉徴収はされない
  3. 法人の場合、源泉徴収される場合がほとんど。ただし例外もあり。

となります。特に法人から仕事を請けたら、振込金額をしっかり確認する必要があるでしょう。
年明けに源泉徴収票が送られてくるか、またはクライアントから連絡がないか、チェックすることが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました