確定申告・税金 フリーランスに関係深いマイナンバーの疑問と回答10個 フリーランスとマイナンバーの関係について、疑問と回答を掲載。勘違いや疑問、不安があるなら必見。関係のある手続きや、クライアントに聞かれた時の注意点など。 2016.03.07 確定申告・税金
コラムと雑記 フリーランスになれ。やめておけ。相反する2つの現実 フリーランスとして独立を考えている方向けに、私個人の体験を基にメリットとデメリットを解説。収入は下がる可能性大だし仕事は辛い、でも独立すると意外なメリットがあるなど、フリーランス独立に対する考え。 2016.03.02 コラムと雑記
ツールとサービス Webデザインの参考に便利な13のギャラリーサイト Webサイトデザインの参考になる、日本国内運営の13サイトをピックアップ。フッターデザインやレスポンシブ対応のみのサイトなど、それぞれに特化したギャラリーサイトも紹介。 2016.02.24 ツールとサービス
確定申告・税金 (2015年度分)確定申告作成コーナーの使い方をまとめたよ 2015年分の確定申告は2月15~3月15まで。手書きするともんのすごく面倒ですが、国税庁のサイト(確定申告作成コーナー)ならパソコンとプリンタで書類を作成できます。フリーランスならパソコンとプリンタは標準装備…ですよね? 確定申告が初め... 2016.02.15 確定申告・税金
確定申告・税金 フリーランスの節税になる8つの経費 フリーランスと関わりの深い経費8つについて。どんな経費が計上できるのか、どの科目に該当するかなどについて説明しています。電気代や家賃、通信費などの家事按分についての解説あり。 2015.07.01 確定申告・税金
確定申告・税金 他人事ではない、フリーランスの個人事業税のお話 フリーランスの人も在宅で仕事してる人も、普段納めている税金の種類を把握してますか? たいていの場合は所得税と住民税を支払っていると思います。 また、開業届を出して事業所得にしている場合、青色申告なら65万円の控除も受けられます。 フリーラ... 2015.05.28 確定申告・税金
ツールとサービス フリーランスの仕事探しにレバテックが良い3つの理由 フリーランスの仕事探しは案外大変です。 コネがあれば何とかなるものの、大抵はクラウドソーシングやSOHOの案件募集サイトを利用します。 ただ、見つかったとしても単価は安い…それが現実。 なんですが、エンジニアとウェブデザイナー・ウェブ開発... 2015.05.26 ツールとサービス
確定申告・税金 白色申告(簡易簿記)のエクセルテンプレートを公開しました 白色申告(簡易簿記)に対応したエクセル用テンプレートは色々公開されています。 でも、フリーランス向きのテンプレートって中々ありませんよね。 ちょっと極端ですが、フリーランスに必要な科目は売上関連と経費だけです。 そこで、フリーランス向き... 2015.05.15 確定申告・税金
ライフハック フリーランスも加入すべき?就業不能保険4つを比較 働きたくないときは働かない。 そんな選択肢を選べるのも(ある意味)フリーランスの魅力。 でも怪我や病気で働けなくなったらどないすんの…、なんて言う不安が付きまといませんか? サラリーマンなら傷病手当金で最長1年半は治療に専念できます。 し... 2015.05.14 ライフハック