本業・副業問わず、これからウェブ上でライターを始める、または始めてみたい方もいると思います。
経験者ならまだしも、未経験の方にとって、分からないことだらけではありませんか?
これからライターを始める方へ
極論ですが、いわゆる在宅・ブログ・ウェブライターは、誰でも始められます。
しかし、未経験で最初から単価の高い仕事をこなすことはほぼ不可能です。
実績がないと仕事の受注すらうまくいかず、全然稼げないと言ったこともあります。
ライターの方にとって、実績は力になります。
逆に実績無くして仕事無し、と言い切って良い側面も持っています。
ライターとしての実績を積むためにおすすめのサイトをいくつかまとめてみました。
文章力をアップさせるならタスクを活用
好きなときに好きなだけ書ける、タスクと呼ばれる仕事の方式があります。
単価は非常に安いのがネックですが、文章力をアップさせるならピッタリでしょう。
タスクでは文章の書き方の基本やコツを学べます。
基本的に人の目でチェックが入りますので、間違っていたら修正として差し戻されます。
もちろん正しい文章ならそのまま納品できますし、文章力も上がるでしょう。
“修正で差し戻される事がある”点が重要です。
全てサイト上のシステムでやりとりできるため、一々メールで納品などの手間がかかりません。
執筆も修正も納品もサイトから。
文章力を磨きつつ報酬がもらえる、と考えたら悪くありません。
Shinobiライティングは当サイト内で紹介しています。
私自身「フリーライターのよりどころ」は利用したことがありませんが、登録はしています。
追って感想でも書いてみようかと。
![](https://flappe.guide-book.xyz/wp-content/uploads/2016/04/xmn-l050.jpg)
実績を積み報酬をもらう
単価が安い仕事ではやる気が出ないなら、Penyaはどうでしょうか。
最初にトライアル(テスト)があり、合格者でないと本登録には至りません。
ただ初心者の方でも大丈夫のようですので、チャレンジしてみる価値はあります。
Penyaは私も登録していますが、案件の案内はコンスタントにきます。
案内メールを見て仕事を引き受けても良いし、見送ってもかまいません。
基本的に自分が書きやすい、好きなテーマだけ選んで書くことができます。
報酬もタスクサイトよりは当然ながら高めです。
文章力を磨き、実績を積むならおすすめ。
運営元も大手のイノーバなので安心です。
ライター・エディター(編集者)募集|初心者からプロまで | Penya
クラウドソーシングもおすすめ
ライター未経験の方でも無料登録でき、かつ利用も簡単。
クラウドソーシングもおすすめです。
サイトは非常に多くあるので、利用するサイトは絞ったほうが良いでしょう。
クラウドワークスは当サイトでも紹介していますが、ランサーズ、CROUD、クラウディアなども有名です。
タスク作業もあるのがクラウドソーシング。
ですが、未経験でも引き受けられるライティング案件は多数あります。
サイトで直接やりとりするので別途ツールも不要です。
また、引き受けた仕事は実績としてプロフィールで公開されます。
個々の発注者からの評価が付き、こなした仕事の数だけ増えていきます。
実績を積めば、プロフを見た発注者から相談があったり、仕事の依頼がくることも。
クラウドソーシングなら850万人が働くCROWD(クラウド)
「クラウドソーシング」サービス【Craudia(クラウディア)】 by i2i
SOHO仲介サイトで実績を積む
クライアント(企業など)と直接契約して実績を積む。
意外と難しいものですが、クラウドソーシングより報酬は高いと言えます。
ただし、まれに悪質な業者も紛れているので注意は必要。
SOHO仲介サイトは、いわゆるハローワークみたいなものです。
クライアントと仕事の詳細を紹介するのみで、契約は個別におこないます。
契約条件・報酬などは直接相談したり、交渉することも可能。
「ライター未経験可」として募集をかけているクライアントも少なくありません。
むしろクラウドソーシングより多い場合も。
基本的に報酬もクライアントから直接口座に振り込まれます。
@SOHOとシュフティが有名ですが、SOHOビレッジも掲載数は多め。
サイトの見た目は怪しいですが、ライターの仕事のみに絞ったライター募集@ジョブポータルもあります。
ジョブポータルは自分も利用してますが、私の場合ここから応募したり、依頼をもらって
長期契約しているクライアントがほとんどです。
文章作成多数![シュフティ]
どれにも属さない特化型サイトも
何か特定のことに精通している、得意ジャンルがある、特定分野の記事だけ作成したい、などもあると思います。
意外と探すのは難しいですが、特定ジャンルのみ扱ったメディアでライターを始める方法もあります。
中には未経験OKというサイトもあるので、駆け出しとして実績を積んでみるのもいいですね。
ちょっと変わったものとしてはワンコ専用、というサイトもあります。
犬が好きな方、ペットとして飼っている方なら楽しみながら記事を書けるかもしれません。
どこを利用すべきか
ライターの仕事に慣れないうちはタスク作業をこなすのが良いかもしれません。
どれくらいのスピードで記事を書けるか、ペースを掴めます。
単価は…ですが、フリーライターのよりどころ、のように、ランクアップするサイトもあります。
最初から月1~2万稼ぐならSOHO仲介サイトでクライアントと直接契約も悪くはないでしょう。
未経験可の仕事に応募すれば文章力も磨けます。
ただし、実績面ではクラウドソーシングより劣る可能性も。
安定した仕事量と文章力アップ、そして実績を積むなら、クラウドソーシングがおすすめ。
手数料は引かれますので、月々の稼ぎは直接契約に劣ります。
ただコンスタントに仕事が来るので未経験の方も登録しておいて損はありません。
SOHO仲介サイトがハローワークなら、クラウドソーシングは派遣業…でしょうか?
文章力を磨くか、ガッツリ稼ぐか、自分のペースで仕事をするか。
未経験の方は色々な選択肢がありますので、じっくり吟味してみましょう。
コメント