コラムと雑記 フリーランスになれ。やめておけ。相反する2つの現実 フリーランスとして独立を考えている方向けに、私個人の体験を基にメリットとデメリットを解説。収入は下がる可能性大だし仕事は辛い、でも独立すると意外なメリットがあるなど、フリーランス独立に対する考え。 2016.03.02 コラムと雑記
ツールとサービス Webデザインの参考に便利な13のギャラリーサイト Webサイトデザインの参考になる、日本国内運営の13サイトをピックアップ。フッターデザインやレスポンシブ対応のみのサイトなど、それぞれに特化したギャラリーサイトも紹介。 2016.02.24 ツールとサービス
確定申告・税金 (2015年度分)確定申告作成コーナーの使い方をまとめたよ 2015年分の確定申告は2月15~3月15まで。手書きするともんのすごく面倒ですが、国税庁のサイト(確定申告作成コーナー)ならパソコンとプリンタで書類を作成できます。フリーランスならパソコンとプリンタは標準装備…ですよね? 確定申告が初め... 2016.02.15 確定申告・税金
ツールとサービス pomera DM100を4年間使った評価と感想 「自分にとって欠かせないツールは何か?」、と問われたら、真っ先にpomera(以下ポメラ)のDM100と答えます。 文章を書いてナンボという職業柄、テキストエディタやツールにはこだわりたい所。 しかし現実は厳しく、安い単価の前では作業効率... 2016.01.27 ツールとサービス
クラウドソーシング クラウドソーシングで受注する時に確認すべき7つのポイント クラウドソーシングで仕事を受注する際の注意点について。発注金額、納期、発注者の評判など、必ずチェックするべきポイントについて解説。 2016.01.20 クラウドソーシング
確定申告・税金 未払いの報酬の帳簿付け方法(白色申告・青色申告) フリーランスの場合、クライアントから報酬が振り込まれるまでに若干のブランクがあります。んじゃまだ未払い分の報酬をどうやって帳簿に記帳すりゃいいの?白色申告と青色申告に分けて解説しています。 2015.08.04 確定申告・税金
ツールとサービス クラウドワークスの公式アプリを使ってみた感想と要望 クラウドワークスの公式アプリがリリースされました。公開後数時間、早速使ってみた率直な感想と今後の要望についての記事です。 2015.07.31 ツールとサービス
ライフハック 在宅ライターは国民健康保険しか選択肢が無い理由 フリーランスの健康保険はいくつも選択肢があります。でも在宅ライターの場合、実は国民健康保険くらいしか選択肢がありません。それは何故か? 2015.07.28 ライフハック
コラムと雑記 ライターと薬事法の海のように深い関係(NGワードとか) ライターと薬事法についての説明記事。アフィリエイトや仕事の依頼で多い代表的なジャンルと、薬事法に抵触する健康食品や化粧品の一部NGワード例も解説しています。 2015.07.04 コラムと雑記